2 主要品目別月末在庫量の上位7市町(令和2年10月分)  
                                    単位タンイ : t
品     目  1    位  2    位  3    位  4      5      6      7    
市町名 在庫量 市町名 在庫量 市町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量
 
水産物計 1 東京都区部  145 738 福岡市  48 882 焼津市  48 629 仙台市  32 671 大阪市  28 837 神戸市  27 483 八戸市  27 468
 
生鮮品 2 名古屋市   217 下関市   51 川崎市   49 福岡市   45 札幌市   39 塩釜市   35 金沢市   32
 
冷凍品 3 東京都区部  130 129 福岡市  40 755 焼津市  37 644 仙台市  30 500 大阪市  27 017 八戸市  24 837 神戸市  21 544
まぐろ類 4 焼津市  25 453 静岡市  6 792 三浦市  2 191 気仙沼市  1 731 東京都区部   593 指宿市   443 枕崎市   441
びんなが 5 焼津市  5 423 気仙沼市   869 静岡市   642 石巻市   88 いわき市   45 銚子市   25 三浦市   18
めばち 6 焼津市  7 913 静岡市  2 545 三浦市  1 915 気仙沼市   604 いわき市   121 東京都区部   90 石巻市   85
きはだ 7 焼津市  6 185 静岡市  1 809 枕崎市   359 気仙沼市   241 三浦市   220 いわき市   211 指宿市   171
 
くろまぐろ 8 焼津市  1 457 石巻市   53 名古屋市   36 いわき市   33 福岡市   14 唐津市   7 金沢市   3
みなみまぐろ 9 焼津市  4 338 静岡市   178 いわき市   22 東京都区部   13 名古屋市   2 青森市   1 金沢市   0
その他のまぐろ類 10 静岡市  1 616 東京都区部   447 名古屋市   275 札幌市   228 指宿市   193 横浜市   166 焼津市   138
かじき類 11 焼津市  1 635 静岡市   725 三浦市   320 船橋市   84 東京都区部   73 金沢市   51 気仙沼市   42
かつお 12 焼津市  6 774 枕崎市  5 290 指宿市  3 446 気仙沼市  1 449 石巻市   225 下関市   79 境港市   67
 
さけ類 13 東京都区部  15 707 仙台市  12 344 小樽市  5 690 白糠町 X 札幌市  2 256 函館市  2 229 船橋市  2 011
ます類 14 東京都区部  13 086 白糠町 X 小樽市   373 福岡市   350 釧路市   235 川崎市   202 塩釜市   159
にしん 15 小樽市  1 448 東京都区部   923 函館市   678 釧路市   466 札幌市   363 仙台市   325 唐津市   299
いわし類 16 唐津市  3 798 鹿児島市  2 914 枕崎市  2 646 境港市  2 570 神栖市  1 933 八戸市  1 671 女川町  1 649
まいわし 17 鹿児島市  2 478 唐津市  2 443 境港市  2 314 神栖市  1 870 八戸市  1 642 女川町  1 620 石巻市  1 217
 
その他のいわし類 18 枕崎市  1 921 唐津市  1 355 下関市   782 長崎市   653 気仙沼市   628 鹿児島市   436 釧路市   416
まあじ 19 沼津市  6 495 唐津市  2 899 東京都区部  1 638 釧路市  1 159 長崎市   932 境港市   843 福岡市   424
さば類 20 銚子市  8 533 八戸市  5 844 石巻市  5 633 唐津市  5 007 東京都区部  4 925 長崎市  2 815 福岡市  2 295
さんま 21 女川町  1 156 白糠町 X 気仙沼市   771 根室市   710 神戸市   628 釜石市   560 釧路市   275
かれい類 22 東京都区部  5 623 石巻市  1 246 小樽市   966 仙台市   693 福岡市   673 塩釜市   612 女川町   561
 
たら 23 東京都区部  1 888 塩釜市  1 062 石巻市   742 福岡市   257 大阪市   153 釧路市   152 - -
  仙台市   152
すけとうだら 24 留萌市   862 東京都区部   487 八戸市   443 小樽市   346 船橋市   334 紋別市   258 塩釜市   257
たい類 25 東京都区部  1 539 名古屋市   399 福岡市   289 長崎市   193 八戸市   118 - - - -
  塩釜市   118
  船橋市   118
その他の魚類 26 東京都区部  19 352 福岡市  18 001 大阪市  14 656 仙台市  12 707 神戸市  8 507 沼津市  4 003 函館市  3 494
貝類 27 東京都区部  9 646 青森市  3 558 小樽市  3 317 広島市  2 105 函館市  1 903 八戸市  1 775 紋別市  1 271
 
えび類 28 東京都区部  26 750 大阪市  4 474 名古屋市  4 184 福岡市  2 833 神戸市  2 662 川崎市  1 242 札幌市  1 091
いか類 29 八戸市  9 709 東京都区部  8 671 函館市  3 238 神戸市  2 574 大阪市  2 429 川崎市  2 005 福岡市  1 858
するめいか(まついか) 30 八戸市  7 056 函館市  1 993 東京都区部   820 石巻市   616 福岡市   526 気仙沼市   340 仙台市   305
こういか(もんごういか) 31 東京都区部   953 川崎市   667 新潟市   595 大阪市   406 函館市   196 名古屋市   80 神戸市   61
その他のいか類 32 東京都区部  6 898 八戸市  2 653 神戸市  2 503 大阪市  1 853 川崎市  1 313 福岡市  1 302 函館市  1 049
 
たこ類 33 東京都区部  8 708 大阪市   902 小樽市   832 川崎市   817 ひたちなか市   771 福岡市   450 名古屋市   433
その他の水産動物類 34 東京都区部  8 654 福岡市  5 794 小樽市  2 132 名古屋市  1 681 大阪市  1 359 八戸市  1 318 札幌市  1 289
くじら 35 下関市   713 仙台市   273 東京都区部   223 長崎市   216 佐世保市   109 釧路市   33 福岡市   28
すけとうだらすり身 36 下関市  2 527 川崎市  2 159 広島市  2 150 北九州市  1 478 紋別市  1 398 神戸市  1 373 福岡市  1 199
その他のすり身 37 福岡市  2 753 神戸市  2 736 函館市  2 648 下関市  2 270 新潟市  1 749 北九州市  1 079 焼津市  1 038
 
塩蔵品 38 白糠町 X 福岡市  6 127 東京都区部  5 737 名古屋市  5 436 函館市  1 944 八戸市  1 921 北九州市  1 830
さけ類 39 東京都区部   590 札幌市   359 根室市   286 船橋市   236 仙台市   198 神戸市   147 新潟市   138
ます類 40 東京都区部   98 青森市   44 仙台市   10 塩釜市   7 八戸市   4 - - 金沢市   4
  川崎市   4
たらこ 41 白糠町 X 福岡市  4 271 北九州市  1 259 小樽市   626 下関市   474 東京都区部   429 金沢市   294
さけ・ますの卵 42 東京都区部  1 365 気仙沼市   727 白糠町 X 北九州市   485 青森市   274 小樽市   200 釧路市   106
 
かずのこ 43 東京都区部   756 留萌市   655 札幌市   340 小樽市   279 函館市   221 青森市   187 名古屋市   118
その他塩蔵品 44 名古屋市  5 151 東京都区部  2 500 八戸市  1 775 福岡市  1 650 函館市  1 623 神戸市  1 451 枕崎市   797
 
水産加工品 45 焼津市  10 970 東京都区部  9 872 神戸市  4 335 石巻市  3 999 函館市  2 857 白糠町 X 境港市  2 107
 
                                                   
注:調査市町の範囲は令和レイワ2年1月1日現在のものであり、それ以降に合併が行われた市町については旧市町を調査範囲としている。
   調査対象数が3未満の場合には、調査結果の秘密の保護の観点から「X」表示とする秘匿措置を施している。