2 主要品目別月末在庫量の上位7市町(令和レイワ2年5月分)  
                                    単位タンイ : t
品     目  1    位  2    位  3    位  4      5      6      7    
市町名 在庫量 市町名 在庫量 市町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量
 
水産物計 1 東京都区部  162 354 福岡市  52 198 焼津市  49 434 大阪市  36 955 仙台市  29 615 神戸市  29 391 八戸市  26 490
 
生鮮品 2 名古屋市   179 福岡市   82 下関市   70 金沢市   39 川崎市   23 札幌市   21 根室市   11
 
冷凍品 3 東京都区部  144 585 福岡市  43 239 焼津市  39 051 大阪市  35 375 仙台市  27 513 八戸市  24 976 神戸市  23 708
まぐろ類 4 焼津市  26 961 静岡市  7 792 三浦市  2 206 大阪市  1 907 気仙沼市   842 石巻市   808 指宿市   782
びんなが 5 焼津市  3 579 石巻市   590 静岡市   546 気仙沼市   349 女川町   338 銚子市   203 神栖市   57
めばち 6 焼津市  6 208 静岡市  2 996 三浦市  1 936 気仙沼市   304 福岡市   174 指宿市   151 いわき市   121
きはだ 7 焼津市  11 123 静岡市  2 227 指宿市   595 枕崎市   495 三浦市   222 いわき市   185 福岡市   179
 
くろまぐろ 8 焼津市  3 920 福岡市   60 いわき市   37 石巻市   36 名古屋市   32 川崎市   18 金沢市   3
みなみまぐろ 9 焼津市  2 092 静岡市   217 いわき市   19 東京都区部   9 福岡市   5 名古屋市   2 青森市   1
その他のまぐろ類 10 大阪市  1 907 静岡市  1 804 東京都区部   362 名古屋市   252 横浜市   226 札幌市   217 川崎市   45
かじき類 11 焼津市  1 498 静岡市   705 三浦市   326 船橋市   104 東京都区部   62 気仙沼市   47 金沢市   33
かつお 12 枕崎市  6 370 焼津市  6 135 指宿市  4 269 気仙沼市   329 石巻市   171 川崎市   78 福岡市   77
 
さけ類 13 東京都区部  25 631 仙台市  9 752 川崎市  4 607 小樽市  4 363 船橋市  2 879 福岡市  2 626 白糠町 X
ます類 14 東京都区部  13 603 福岡市   285 川崎市   244 小樽市   118 新潟市   105 名古屋市   75 紋別市   54
にしん 15 小樽市  1 517 東京都区部  1 263 函館市   918 仙台市   474 札幌市   439 釧路市   368 八戸市   278
いわし類 16 境港市  5 228 神栖市  3 941 女川町  3 152 唐津市  2 771 長崎市  2 719 鹿児島市  2 470 銚子市  2 150
まいわし 17 境港市  4 532 神栖市  3 891 女川町  2 741 長崎市  1 786 八戸市  1 749 唐津市  1 660 銚子市  1 556
 
その他のいわし類 18 唐津市  1 111 いわき市  1 089 鹿児島市   974 長崎市   933 下関市   749 境港市   696 銚子市   594
まあじ 19 沼津市  7 922 唐津市  3 807 東京都区部  2 216 境港市  1 610 釧路市  1 410 長崎市  1 410 福岡市   607
さば類 20 銚子市  13 412 八戸市  11 584 石巻市  10 900 唐津市  9 510 東京都区部  6 926 神栖市  6 199 長崎市  5 572
さんま 21 女川町  1 736 気仙沼市  1 096 白糠町 X 神戸市   850 釧路市   711 釜石市   524 大船渡市   445
かれい類 22 東京都区部  4 340 塩釜市  1 154 石巻市  1 108 仙台市   843 小樽市   826 福岡市   753 女川町   333
 
たら 23 東京都区部  2 132 塩釜市   751 石巻市   730 八戸市   412 福岡市   356 小樽市   241 大阪市   166
すけとうだら 24 留萌市   804 東京都区部   541 塩釜市   468 気仙沼市   335 石巻市   269 紋別市   265 小樽市   235
たい類 25 東京都区部  1 457 名古屋市   418 塩釜市   327 福岡市   286 佐世保市   213 長崎市   176 船橋市   117
その他の魚類 26 福岡市  20 780 東京都区部  20 475 大阪市  16 317 仙台市  10 564 神戸市  9 342 沼津市  4 056 小樽市  3 804
貝類 27 東京都区部  11 414 青森市  3 866 広島市  3 414 函館市  2 189 八戸市  2 142 小樽市  1 847 福岡市  1 473
 
えび類 28 東京都区部  25 361 大阪市  7 065 名古屋市  3 725 福岡市  2 648 神戸市  2 616 川崎市  1 970 小樽市   735
いか類 29 東京都区部  9 081 八戸市  4 315 神戸市  2 518 函館市  2 321 大阪市  2 293 福岡市  1 956 川崎市  1 825
するめいか(まついか) 30 八戸市  3 287 函館市  1 694 東京都区部  1 217 福岡市   743 石巻市   362 大阪市   323 仙台市   245
こういか(もんごういか) 31 東京都区部  1 047 川崎市   602 大阪市   428 新潟市   163 函館市   83 名古屋市   80 広島市   51
その他のいか類 32 東京都区部  6 817 神戸市  2 455 大阪市  1 542 川崎市  1 203 福岡市  1 179 八戸市  1 028 那覇市   727
 
たこ類 33 東京都区部  7 546 大阪市   735 川崎市   697 ひたちなか市   613 小樽市   552 福岡市   397 名古屋市   266
その他の水産動物類 34 東京都区部  9 101 大阪市  1 914 名古屋市  1 581 小樽市  1 557 下関市  1 291 福岡市  1 170 神戸市   906
くじら 35 下関市   520 仙台市   429 東京都区部   318 長崎市   194 佐世保市   126 福岡市   48 釧路市   29
すけとうだらすり身 36 紋別市  2 933 川崎市  2 767 広島市  2 642 下関市  2 554 神戸市  1 608 福岡市  1 580 北九州市  1 081
その他のすり身 37 福岡市  3 311 神戸市  2 943 下関市  2 259 函館市  2 012 新潟市  1 449 焼津市  1 396 北九州市  1 262
 
塩蔵品 38 白糠町 X 福岡市  6 704 東京都区部  5 484 名古屋市  4 831 函館市  2 192 北九州市  1 798 気仙沼市  1 367
さけ類 39 東京都区部   789 船橋市   327 根室市   251 札幌市   224 八戸市   204 仙台市   171 福岡市   100
ます類 40 東京都区部   54 仙台市   14 青森市   12 八戸市   8 塩釜市   5 川崎市   5 釧路市   4
たらこ 41 白糠町 X 福岡市  4 536 北九州市  1 302 小樽市   544 東京都区部   525 下関市   343 留萌市   230
さけ・ますの卵 42 白糠町 X 東京都区部  1 028 北九州市   442 気仙沼市   360 青森市   274 小樽市   189 函館市   129
 
かずのこ 43 東京都区部   738 留萌市   512 小樽市   414 札幌市   378 函館市   255 青森市   235 名古屋市   54
その他塩蔵品 44 名古屋市  4 621 東京都区部  2 351 福岡市  1 997 函館市  1 795 気仙沼市  1 002 神戸市   843 那覇市   828
 
水産加工品 45 東京都区部  12 283 焼津市  10 383 神戸市  4 827 石巻市  4 161 函館市  2 865 気仙沼市  2 618 白糠町 X
 
                                                   
注:調査市町の範囲は令和レイワ2年1月1日現在のものであり、それ以降に合併が行われた市町については旧市町を調査範囲としている。
   調査対象数が3未満の場合には、調査結果の秘密の保護の観点から「X」表示とする秘匿措置を施している。