2 主要品目別月末在庫量の上位7市町(令和元年7月分)  
                                    単位タンイ : t
品     目  1    位  2    位  3    位  4      5      6      7    
市町名 在庫量 市町名 在庫量 市町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量
 
水産物計 1 東京都区部  163 816 焼津市  52 930 福岡市  49 151 大阪市  39 216 八戸市  33 668 神戸市  32 713 仙台市  28 735
 
生鮮品 2 名古屋市   107 下関市   69 福岡市   66 金沢市   44 川崎市   27 札幌市   23 稚内市   22
 
冷凍品 3 東京都区部  144 745 焼津市  40 408 福岡市  39 913 大阪市  36 809 八戸市  30 868 神戸市  26 462 仙台市  26 251
まぐろ類 4 焼津市  23 395 静岡市  7 264 大阪市  1 888 三浦市  1 834 枕崎市   951 指宿市   773 東京都区部   553
びんなが 5 焼津市  2 487 静岡市   465 気仙沼市   255 石巻市   111 いわき市   35 仙台市   20 川崎市   19
めばち 6 焼津市  4 247 静岡市  2 613 三浦市  1 557 福岡市   152 いわき市   121 石巻市   117 指宿市   110
きはだ 7 焼津市  11 165 静岡市  2 284 枕崎市   849 指宿市   614 三浦市   237 いわき市   226 石巻市   181
 
くろまぐろ 8 焼津市  4 095 福岡市   57 いわき市   36 名古屋市   30 川崎市   26 石巻市   6 金沢市   3
みなみまぐろ 9 焼津市  1 233 静岡市   154 いわき市   34 福岡市   18 名古屋市   3 青森市   2 金沢市   0
その他のまぐろ類 10 大阪市  1 888 静岡市  1 747 東京都区部   380 名古屋市   244 札幌市   215 焼津市   168 横浜市   142
かじき類 11 焼津市   840 静岡市   495 三浦市   343 気仙沼市   57 金沢市   57 船橋市   51 東京都区部   39
かつお 12 焼津市  11 236 枕崎市  8 483 指宿市  4 254 石巻市   813 気仙沼市   680 長崎市   110 札幌市   68
 
さけ類 13 東京都区部  23 908 仙台市  6 443 川崎市  5 732 小樽市  4 113 船橋市  2 900 千葉市 X 白糠町 X
ます類 14 東京都区部  13 056 福岡市   497 仙台市   308 川崎市   242 小樽市   172 釧路市   138 船橋市   133
にしん 15 小樽市  4 685 函館市  1 820 東京都区部  1 130 留萌市  1 061 札幌市   549 釧路市   368 仙台市   350
いわし類 16 唐津市  3 485 神栖市  2 611 銚子市  2 528 鹿児島市  2 085 長崎市  2 051 女川町  2 041 石巻市  1 911
まいわし 17 神栖市  2 559 唐津市  2 055 石巻市  1 911 銚子市  1 894 女川町  1 801 長崎市  1 322 境港市   674
 
その他のいわし類 18 鹿児島市  1 917 唐津市  1 430 境港市   846 長崎市   729 銚子市   634 佐世保市   545 いわき市   401
まあじ 19 沼津市  10 731 唐津市  2 579 東京都区部  2 303 釧路市  1 537 長崎市  1 034 境港市   954 福岡市   628
さば類 20 八戸市  11 145 銚子市  10 555 石巻市  8 757 唐津市  7 344 東京都区部  6 233 長崎市  5 052 神栖市  4 957
さんま 21 女川町  2 227 気仙沼市  1 597 大船渡市  1 524 銚子市  1 209 白糠町 X 神戸市   922 釜石市   796
かれい類 22 東京都区部  3 669 石巻市  1 536 塩釜市   959 女川町   646 小樽市   635 福岡市   615 仙台市   570
 
たら 23 東京都区部  3 009 石巻市   875 塩釜市   710 小樽市   489 仙台市   437 福岡市   370 大阪市   171
すけとうだら 24 気仙沼市  1 471 東京都区部   901 小樽市   851 八戸市   704 留萌市   655 石巻市   334 紋別市   263
たい類 25 塩釜市  1 127 東京都区部   974 名古屋市   556 福岡市   290 長崎市   121 沼津市   106 石巻市   98
その他の魚類 26 東京都区部  20 858 福岡市  18 283 大阪市  16 124 仙台市  11 629 神戸市  9 768 小樽市  5 854 船橋市  4 857
貝類 27 東京都区部  10 473 八戸市  5 849 青森市  5 196 広島市  2 841 福岡市  1 482 小樽市  1 339 下関市  1 201
 
えび類 28 東京都区部  25 107 大阪市  7 198 名古屋市  4 430 神戸市  2 669 福岡市  2 326 川崎市  1 902 札幌市   770
いか類 29 東京都区部  9 296 八戸市  5 752 大阪市  2 678 神戸市  2 636 函館市  1 783 川崎市  1 659 福岡市  1 492
するめいか(まついか) 30 八戸市  3 776 東京都区部  1 230 函館市   946 石巻市   340 福岡市   327 仙台市   266 名古屋市   214
こういか(もんごういか) 31 東京都区部  1 318 川崎市   611 新潟市   484 大阪市   474 函館市   134 名古屋市   119 船橋市   53
その他のいか類 32 東京都区部  6 748 神戸市  2 545 大阪市  2 002 八戸市  1 976 福岡市  1 145 川崎市   996 那覇市   715
 
たこ類 33 東京都区部  10 245 大阪市  1 217 川崎市  1 050 小樽市   694 ひたちなか市   620 福岡市   412 名古屋市   295
その他の水産動物類 34 東京都区部  9 648 八戸市  2 548 大阪市  2 474 福岡市  2 417 名古屋市  1 559 札幌市  1 394 神戸市  1 154
くじら 35 仙台市  1 353 下関市   680 東京都区部   284 長崎市   160 佐世保市   99 福岡市   51 青森市   13
すけとうだらすり身 36 下関市  2 515 紋別市  2 405 川崎市  2 403 広島市  2 080 神戸市  1 643 女川町  1 312 福岡市  1 241
その他のすり身 37 神戸市  4 929 下関市  3 056 福岡市  2 817 東京都区部  1 803 焼津市  1 594 函館市  1 500 新潟市  1 432
 
塩蔵品 38 白糠町 X 福岡市  6 728 東京都区部  6 463 名古屋市  5 209 小樽市  1 925 八戸市  1 917 函館市  1 721
さけ類 39 東京都区部   729 船橋市   300 仙台市   213 札幌市   208 八戸市   170 根室市   148 金沢市   130
ます類 40 八戸市   108 青森市   38 金沢市   27 東京都区部   26 仙台市   17 札幌市   14 根室市   12
たらこ 41 白糠町 X 福岡市  4 984 小樽市  1 049 北九州市   868 東京都区部   525 下関市   510 仙台市   182
さけ・ますの卵 42 白糠町 X 東京都区部  1 238 気仙沼市   401 横浜市   324 青森市   283 小樽市   182 八戸市   119
 
かずのこ 43 留萌市   873 東京都区部   812 小樽市   653 札幌市   501 函館市   305 青森市   163 福岡市   105
その他塩蔵品 44 名古屋市  4 938 東京都区部  3 133 福岡市  1 539 八戸市  1 484 函館市  1 287 横浜市  1 248 気仙沼市  1 040
 
水産加工品 45 東京都区部  12 608 焼津市  12 205 神戸市  5 520 石巻市  4 339 境港市  3 277 広島市  3 099 白糠町 X
 
                                                   
注:調査市町の範囲は平成31年1月1日現在のものであり、それ以降に合併が行われた市町については旧市町を調査範囲としている。
   調査対象数が3未満の場合には、調査結果の秘密の保護の観点から「X」表示とする秘匿措置を施している。