2 主要品目別月末在庫量の上位7市町(令和元年6月分)  
                                    単位タンイ : t
品     目  1    位  2    位  3    位  4      5      6      7    
市町名 在庫量 市町名 在庫量 市町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量
 
水産物計 1 東京都区部  163 626 焼津市  52 760 福岡市  51 579 大阪市  38 171 神戸市  33 289 八戸市  31 581 仙台市  29 966
 
生鮮品 2 名古屋市   146 下関市   68 福岡市   48 金沢市   40 川崎市   25 札幌市   24 稚内市   21
 
冷凍品 3 東京都区部  144 264 福岡市  42 080 焼津市  40 640 大阪市  35 541 八戸市  28 862 仙台市  27 430 神戸市  27 407
まぐろ類 4 焼津市  23 128 静岡市  7 167 三浦市  1 970 大阪市  1 768 指宿市  1 001 枕崎市   790 東京都区部   581
びんなが 5 焼津市  1 623 静岡市   596 気仙沼市   171 石巻市   52 いわき市   52 仙台市   23 銚子市   13
めばち 6 焼津市  4 566 静岡市  2 488 三浦市  1 704 福岡市   166 指宿市   133 いわき市   122 東京都区部   95
きはだ 7 焼津市  10 747 静岡市  2 047 指宿市   845 枕崎市   691 いわき市   251 三浦市   224 気仙沼市   173
 
くろまぐろ 8 焼津市  4 906 福岡市   57 いわき市   33 名古屋市   27 唐津市   20 石巻市   16 気仙沼市   4
みなみまぐろ 9 焼津市  1 078 静岡市   172 いわき市   31 福岡市   15 川崎市   6 名古屋市   3 青森市   1
その他のまぐろ類 10 静岡市  1 863 大阪市  1 768 東京都区部   390 名古屋市   249 焼津市   208 札幌市   204 横浜市   129
かじき類 11 焼津市   876 静岡市   463 三浦市   327 船橋市   59 金沢市   53 気仙沼市   52 東京都区部   47
かつお 12 焼津市  11 482 枕崎市  6 995 指宿市  4 754 石巻市   271 気仙沼市   242 札幌市   71 境港市   49
 
さけ類 13 東京都区部  27 474 仙台市  6 600 川崎市  5 010 小樽市  3 958 千葉市 X 船橋市  3 203 白糠町 X
ます類 14 東京都区部  13 266 福岡市   467 仙台市   304 釧路市   226 川崎市   222 船橋市   149 小樽市   148
にしん 15 小樽市  5 035 函館市  1 933 東京都区部  1 201 留萌市   901 札幌市   694 釧路市   426 仙台市   399
いわし類 16 神栖市  3 855 銚子市  3 597 唐津市  3 053 長崎市  2 103 境港市  2 060 鹿児島市  1 926 女川町  1 892
まいわし 17 神栖市  3 806 銚子市  2 790 女川町  1 784 石巻市  1 725 唐津市  1 354 長崎市  1 047 境港市   760
 
その他のいわし類 18 唐津市  1 699 鹿児島市  1 686 境港市  1 300 長崎市  1 056 銚子市   807 いわき市   460 下関市   449
まあじ 19 沼津市  11 165 唐津市  2 406 東京都区部  2 275 境港市  1 374 釧路市  1 260 長崎市   988 福岡市   619
さば類 20 八戸市  12 975 銚子市  11 350 石巻市  9 288 唐津市  7 951 東京都区部  6 274 神栖市  6 184 長崎市  5 735
さんま 21 女川町  2 490 気仙沼市  1 841 大船渡市  1 797 銚子市  1 199 白糠町 X 釜石市   927 神戸市   904
かれい類 22 東京都区部  4 026 石巻市  1 682 塩釜市  1 120 女川町   829 仙台市   710 小樽市   650 福岡市   640
 
たら 23 東京都区部  2 662 石巻市   854 塩釜市   554 小樽市   522 仙台市   468 福岡市   391 大阪市   125
すけとうだら 24 気仙沼市  1 511 東京都区部   963 小樽市   768 八戸市   707 留萌市   612 石巻市   350 仙台市   266
たい類 25 塩釜市  1 154 東京都区部  1 016 名古屋市   580 福岡市   297 長崎市   169 沼津市   117 石巻市   107
その他の魚類 26 東京都区部  20 326 福岡市  19 226 大阪市  14 909 仙台市  12 329 神戸市  10 086 小樽市  5 697 船橋市  4 645
貝類 27 東京都区部  10 071 青森市  5 220 八戸市  3 602 広島市  2 962 福岡市  1 529 下関市  1 245 小樽市  1 177
 
えび類 28 東京都区部  24 336 大阪市  7 015 名古屋市  4 317 神戸市  2 610 福岡市  2 238 川崎市  1 775 札幌市   786
いか類 29 東京都区部  9 128 八戸市  4 748 神戸市  2 772 大阪市  2 563 函館市  1 740 福岡市  1 731 川崎市  1 668
するめいか(まついか) 30 八戸市  3 904 東京都区部  1 149 函館市  1 042 福岡市   383 石巻市   331 仙台市   277 名古屋市   224
こういか(もんごういか) 31 東京都区部  1 243 川崎市   577 大阪市   502 新潟市   376 函館市   138 名古屋市   124 神戸市   53
その他のいか類 32 東京都区部  6 736 神戸市  2 676 大阪市  1 949 福岡市  1 320 川崎市  1 062 八戸市   844 那覇市   752
 
たこ類 33 東京都区部  8 068 大阪市  1 476 川崎市   880 小樽市   644 ひたちなか市   581 福岡市   410 船橋市   299
その他の水産動物類 34 東京都区部  8 752 福岡市  2 978 大阪市  2 191 名古屋市  1 532 八戸市  1 490 札幌市  1 268 神戸市  1 123
くじら 35 仙台市  1 096 下関市   711 東京都区部   288 長崎市   156 佐世保市   87 福岡市   51 青森市   14
すけとうだらすり身 36 川崎市  2 773 下関市  2 656 紋別市  2 436 広島市  2 377 神戸市  2 036 女川町  1 501 福岡市  1 423
その他のすり身 37 神戸市  5 100 下関市  2 863 福岡市  2 744 東京都区部  1 921 焼津市  1 705 北九州市  1 462 新潟市  1 458
 
塩蔵品 38 白糠町 X 福岡市  6 946 東京都区部  6 484 名古屋市  5 232 小樽市  1 959 八戸市  1 932 函館市  1 802
さけ類 39 東京都区部   795 船橋市   316 八戸市   204 仙台市   193 札幌市   190 根室市   143 金沢市   124
ます類 40 八戸市   114 青森市   45 根室市   29 東京都区部   27 札幌市   21 金沢市   19 仙台市   17
たらこ 41 白糠町 X 福岡市  5 088 小樽市  1 074 北九州市   925 東京都区部   571 下関市   520 仙台市   214
さけ・ますの卵 42 白糠町 X 東京都区部  1 257 気仙沼市   457 横浜市   326 青森市   271 小樽市   202 八戸市   136
 
かずのこ 43 留萌市   790 東京都区部   764 小樽市   642 札幌市   403 函館市   296 青森市   168 新潟市   99
その他塩蔵品 44 名古屋市  4 965 東京都区部  3 070 福岡市  1 654 八戸市  1 426 函館市  1 371 気仙沼市  1 265 横浜市  1 182
 
水産加工品 45 東京都区部  12 877 焼津市  11 803 神戸市  5 191 石巻市  4 394 広島市  3 178 境港市  3 143 白糠町 X
 
                                                   
注:調査市町の範囲は平成31年1月1日現在のものであり、それ以降に合併が行われた市町については旧市町を調査範囲としている。
   調査対象数が3未満の場合には、調査結果の秘密の保護の観点から「X」表示とする秘匿措置を施している。