2 主要品目別月末在庫量の上位7市町(令和元年5月分)  
                                    単位タンイ : t
品     目  1    位  2    位  3    位  4      5      6      7    
市町名 在庫量 市町名 在庫量 市町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量 町名 在庫量
 
水産物計 1 東京都区部  168 123 焼津市  54 094 福岡市  52 994 大阪市  36 828 神戸市  32 786 八戸市  31 322 仙台市  31 014
 
生鮮品 2 名古屋市   186 下関市   68 福岡市   59 金沢市   44 川崎市   37 札幌市   31 稚内市   24
 
冷凍品 3 東京都区部  148 927 福岡市  43 602 焼津市  42 341 大阪市  35 111 八戸市  28 957 仙台市  28 628 神戸市  27 296
まぐろ類 4 焼津市  23 327 静岡市  6 774 大阪市  1 829 三浦市  1 559 指宿市  1 503 枕崎市  1 338 東京都区部   539
びんなが 5 焼津市  1 668 静岡市   760 気仙沼市   122 いわき市   48 仙台市   20 東京都区部   10 川崎市   10
めばち 6 焼津市  3 935 静岡市  2 255 三浦市  1 341 枕崎市   198 福岡市   169 指宿市   166 いわき市   108
きはだ 7 焼津市  10 841 静岡市  1 858 指宿市  1 311 枕崎市  1 086 いわき市   224 三浦市   186 気仙沼市   174
 
くろまぐろ 8 焼津市  5 259 福岡市   56 いわき市   30 名古屋市   28 石巻市   25 気仙沼市   8 唐津市   7
みなみまぐろ 9 焼津市  1 325 静岡市   116 いわき市   28 福岡市   16 川崎市   11 名古屋市   4 青森市   1
その他のまぐろ類 10 大阪市  1 829 静岡市  1 783 東京都区部   362 焼津市   298 名古屋市   244 札幌市   205 横浜市   156
かじき類 11 焼津市   927 静岡市   455 三浦市   286 気仙沼市   66 船橋市   59 金沢市   51 東京都区部   38
かつお 12 焼津市  12 790 枕崎市  7 332 指宿市  4 812 石巻市   644 気仙沼市   257 静岡市   66 川崎市   59
 
さけ類 13 東京都区部  31 113 仙台市  7 038 川崎市  5 374 小樽市  4 277 船橋市  3 701 千葉市 X 白糠町 X
ます類 14 東京都区部  13 753 福岡市   426 仙台市   314 小樽市   254 川崎市   228 釧路市   226 船橋市   159
にしん 15 小樽市  3 211 函館市  1 291 東京都区部  1 202 留萌市   644 札幌市   561 仙台市   435 釧路市   213
いわし類 16 神栖市  3 778 銚子市  3 569 唐津市  3 177 長崎市  2 510 境港市  2 129 女川町  1 976 石巻市  1 796
まいわし 17 神栖市  3 728 銚子市  3 002 女川町  1 865 石巻市  1 796 唐津市  1 547 長崎市  1 304 八戸市   969
 
その他のいわし類 18 唐津市  1 630 境港市  1 487 鹿児島市  1 461 長崎市  1 206 下関市   621 佐世保市   596 銚子市   567
まあじ 19 沼津市  11 045 唐津市  2 561 東京都区部  2 388 境港市  1 562 釧路市  1 097 長崎市   821 福岡市   683
さば類 20 八戸市  14 397 銚子市  12 358 石巻市  11 846 唐津市  9 120 神栖市  6 642 東京都区部  6 146 長崎市  6 079
さんま 21 女川町  2 540 大船渡市  1 965 気仙沼市  1 921 銚子市  1 274 白糠町 X 釜石市   991 鹿児島市   945
かれい類 22 東京都区部  4 247 石巻市  1 768 女川町   903 塩釜市   775 仙台市   720 小樽市   642 福岡市   635
 
たら 23 東京都区部  2 486 石巻市   875 塩釜市   662 仙台市   534 小樽市   521 福岡市   374 大阪市   143
すけとうだら 24 気仙沼市  1 370 東京都区部  1 012 小樽市   787 留萌市   664 八戸市   522 石巻市   338 仙台市   265
たい類 25 塩釜市  1 203 東京都区部  1 023 名古屋市   614 福岡市   293 長崎市   177 沼津市   122 仙台市   118
その他の魚類 26 東京都区部  20 386 福岡市  20 169 大阪市  14 377 仙台市  12 518 神戸市  9 685 小樽市  5 265 塩釜市  4 515
貝類 27 東京都区部  9 937 青森市  4 776 広島市  3 057 八戸市  2 388 福岡市  1 525 下関市  1 212 小樽市  1 096
 
えび類 28 東京都区部  25 172 大阪市  6 905 名古屋市  4 506 神戸市  2 646 福岡市  2 416 川崎市  1 827 札幌市   680
いか類 29 東京都区部  9 232 八戸市  5 116 大阪市  2 752 神戸市  2 650 函館市  2 111 福岡市  1 796 川崎市  1 756
するめいか(まついか) 30 八戸市  4 214 函館市  1 450 東京都区部  1 011 福岡市   378 石巻市   345 仙台市   281 名古屋市   228
こういか(もんごういか) 31 東京都区部  1 242 大阪市   575 川崎市   523 新潟市   279 名古屋市   139 函館市   121 神戸市   58
その他のいか類 32 東京都区部  6 979 神戸市  2 550 大阪市  1 990 福岡市  1 395 川崎市  1 197 八戸市   902 釧路市   812
 
たこ類 33 東京都区部  7 874 大阪市  1 572 川崎市   744 小樽市   595 ひたちなか市   535 福岡市   403 名古屋市   332
その他の水産動物類 34 東京都区部  8 371 福岡市  2 849 大阪市  1 786 名古屋市  1 413 札幌市  1 143 神戸市  1 136 八戸市   907
くじら 35 仙台市  1 202 下関市   714 東京都区部   292 長崎市   159 佐世保市   57 福岡市   56 青森市   15
すけとうだらすり身 36 川崎市  3 218 下関市  2 769 広島市  2 149 紋別市  2 133 神戸市  2 054 福岡市  1 596 東京都区部  1 410
その他のすり身 37 神戸市  5 470 福岡市  2 593 下関市  2 374 焼津市  1 836 東京都区部  1 827 新潟市  1 599 北九州市  1 500
 
塩蔵品 38 白糠町 X 福岡市  6 812 東京都区部  6 141 名古屋市  5 341 函館市  1 900 気仙沼市  1 774 小樽市  1 641
さけ類 39 東京都区部   853 船橋市   296 八戸市   204 札幌市   170 仙台市   170 根室市   144 金沢市   123
ます類 40 八戸市   41 東京都区部   41 根室市   34 青森市   26 塩釜市   11 仙台市   10 川崎市   9
たらこ 41 白糠町 X 福岡市  4 922 北九州市   895 小樽市   805 東京都区部   562 下関市   433 仙台市   206
さけ・ますの卵 42 白糠町 X 東京都区部  1 157 気仙沼市   411 横浜市   339 青森市   278 小樽市   229 八戸市   153
 
かずのこ 43 留萌市   688 東京都区部   652 小樽市   563 札幌市   363 函館市   289 青森市   165 新潟市   91
その他塩蔵品 44 名古屋市  5 070 東京都区部  2 876 福岡市  1 695 函館市  1 486 気仙沼市  1 288 横浜市  1 162 八戸市  1 123
 
水産加工品 45 東京都区部  13 056 焼津市  11 436 神戸市  4 838 石巻市  4 386 広島市  3 193 白糠町 X 境港市  2 772
 
                                                   
注:調査市町の範囲は平成31年1月1日現在のものであり、それ以降に合併が行われた市町については旧市町を調査範囲としている。
   調査対象数が3未満の場合には、調査結果の秘密の保護の観点から「X」表示とする秘匿措置を施している。